掘りコタツのあった和室のDIY

あさ

2017年01月29日 20:09

さてさて、タイムマシーンに乗ってまずは

掘りコタツがあった和室

最初はこんな感じ


解体して

掘りコタツが登場

壊して出てきたレンガやブロックをジャッキで上げて入れ込む




そしてこんな感じに

そこに解体した床板を貼っていく

そこに柱を立て

解体したたんすを貼りつける

横にもう1本板をつけ二重になった隙間に使わなくなった雨戸をつけ
使わなくなったガラスまども壁としてとりつけました

これで一つの仕切りができました(^-^)

タンス壁の上は前の店で生えていた南天の木
切って乾かしておいたものです、そういえば引っ越した時に捨ててしまった看板も

南天の木なんですよ、いくらでも伸びるので皆さんも活用しては?
ペンキを塗ると外でも長持ちしますよ、よく乾かして使ってくださいね

あぁ~写真が多い・・でもまだ半分(^_^;)ということでまた次回へ

















関連記事