ニャウディ
2024年03月03日
昨日に階段の下を外すことにしたので
脚立の行き場が

で奥の猫トイレの横
うーん

あるもので作った棚を小さくして
しかし雑だなぉ(笑)
でもすっきりした

さて、1つを片付けると
他も( ´ー`)フゥー...
みんなに言われてる「いつ完成?」
立ち退き前も今も永遠にDIY
サクラダファミリアならぬ
さくら猫ファミリア
ニャウディと自ら言ってます(笑)

セット面の上の猫ロードも何回変わってるのか私にもわかりません・∀・;)
脚立の行き場が

で奥の猫トイレの横
うーん

あるもので作った棚を小さくして
しかし雑だなぉ(笑)
でもすっきりした

さて、1つを片付けると
他も( ´ー`)フゥー...
みんなに言われてる「いつ完成?」
立ち退き前も今も永遠にDIY
サクラダファミリアならぬ
さくら猫ファミリア
ニャウディと自ら言ってます(笑)

セット面の上の猫ロードも何回変わってるのか私にもわかりません・∀・;)
階段が
2024年03月02日
階段の板が落ちてきた
補強して5年くらいかな?
まっもうホコリも酷いし暗いし
この古い新聞と板を

取ってしまおう!


明るくなったが見える分片付けないと(笑)

今回は昭和28年か

その時階段の補強したのね

板に貼り付いた新聞もまた何かつくろかな?
補強して5年くらいかな?
まっもうホコリも酷いし暗いし
この古い新聞と板を

取ってしまおう!


明るくなったが見える分片付けないと(笑)

今回は昭和28年か

その時階段の補強したのね

板に貼り付いた新聞もまた何かつくろかな?
急に寒いよ
2023年12月22日

急に寒くなってヤバイ!
今年は何にもしてなかった
いつもはビニールを貼るのだが
買いに行くのも時間が無い!
で!

おーい昭和初期かぇ〜
そう言えば小学校の遠足のお弁当
新聞紙て包んであったなぁ(笑)
今の子にしたらドン引き
寒い、ユズのオシッコ対策

あっ、何かに使うかもと
100年前の新聞をラミネートしていた

これ襖の中にあったものでボロボロだったからラミネートしていた
とにかく時間がなかったから
雑な保管で勿体ないことをしてなあ
まっ使うことにしょう



これで風よけは大丈夫
中から見たら


でもやっぱり寒いね
ストーブの前から離れられないわ
全然更新出来ないけど
2023年07月10日

かなり良い感じで猫は使ってます
https://www.instagram.com/reel/CuM10AzvE7D/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
あといろいろと
いきなりDIYに突入したりしてます

ここ何が変わった?
ヒントは
https://youtu.be/ehIpKeorqb4
頑張って報告します、ボチボチと
冬物は嵩張る
2022年11月06日
店ではないが、衣超えでDIY
冬物は嵩張るのだ

寒がりの私は冬のスパッツレギンスは
重ね重ねで増えていく
ですから
増築

久々にスノコ大工
そういえば店にも



スノコを同じ位置で切ると同じように高さがズレるので、それを注意してずれを合わせて棚をつくる
棚の段の部分はボンドで固定
押し入れすのこは柔らかいので釘とかでわれやすいので

でこんな感じに出来た

千円で棚を買うか作るか、得か楽しみかの問題です(笑)
古い廃材ばかりだったので硬いので手が痛かったけど
久々にスノコ使ったけど弱いけど楽なこともおおいですね
と久々の投稿でした
冬物は嵩張るのだ

寒がりの私は冬のスパッツレギンスは
重ね重ねで増えていく
ですから
増築

久々にスノコ大工
そういえば店にも



スノコを同じ位置で切ると同じように高さがズレるので、それを注意してずれを合わせて棚をつくる
棚の段の部分はボンドで固定
押し入れすのこは柔らかいので釘とかでわれやすいので

でこんな感じに出来た

千円で棚を買うか作るか、得か楽しみかの問題です(笑)
古い廃材ばかりだったので硬いので手が痛かったけど
久々にスノコ使ったけど弱いけど楽なこともおおいですね
と久々の投稿でした
シャンプー台のその後
2020年08月17日

猫が呑気に寝ている横でセッセっと

穴を開けて掃除をして

戸をつけました、侵入防止のために
ブロック

本当にニャンズとの戦いは終わらない

犯人は逃げ足が早い
まぁ暫くはまた様子みないと(´-﹏-`;)
霊?泥棒猫?ネズミ?
2020年08月16日
ブログ書けずにいますが
店もようやくオープン?
しかしシャンプー台に夜ごと
不思議な音が‥
荒らされているシャンプー台
姿は無い‥霊?( ;∀;
音をたどって板を外してみたら
キャー

(¯―¯٥
まる子
と、時折消える物も原因はまる子だったのね
ほんの隙間を垂直移動
ハクビシン並の身体能力
とりあえず
日があけるのを待ち

これを掃除
まずは




掃除は終わり後はまたDIY
ではまた次回
店もようやくオープン?
しかしシャンプー台に夜ごと
不思議な音が‥
荒らされているシャンプー台
姿は無い‥霊?( ;∀;
音をたどって板を外してみたら
キャー

(¯―¯٥
まる子
と、時折消える物も原因はまる子だったのね
ほんの隙間を垂直移動
ハクビシン並の身体能力
とりあえず
日があけるのを待ち

これを掃除
まずは




掃除は終わり後はまたDIY
ではまた次回
ようやく
2018年05月01日
台所もなんとか終わったような・・・
もうすぐ2年だよね(T_T)
最初にお湯が出ない、給湯器の買い替えたり予算オーバー(+o+)
確認しなかった私が悪いだけど、
時間もない、後から変えていくので
簡単にしてもらって、結局放置(笑)
でも10月に水風呂の生活は辛かったし
コンセントから火?焦げるはで電気確認や
雨が降れば庭から水
お風呂のシャワーの水の方からからサビ?
2階の窓が・・・フスマが^_^;
でも1番は猫問題が野良猫さん住んでいたみたいで
「入れろ~」って毎日襲撃に来ていて
1年はその対策に必死だったかな?
寒いのが苦手なんで冬は完全に冬眠に入ってしまう(笑)
暖かくなってそろそろ動きます、多分
今日はブログのカテゴリをわけた、今更ですが^_^;
スマホのデーターSDカードの分は移せた
本体は・・・おばちゃんにはわからん(笑)
でも頑張って更新しよう・・・
えぇ~ユズが鳴きまくってきだした
なんかゲームし過ぎてる子を叱るママみたい
「ゲームは1日1時間よ」って感じ(;一_一)
で・・・また今度書きます
可愛いけど甘えん坊のユズ


でも、脱走にマーキングで何回も作り直ししてるのも遅れの原因なんだけど…トホホ
もうすぐ2年だよね(T_T)
最初にお湯が出ない、給湯器の買い替えたり予算オーバー(+o+)
確認しなかった私が悪いだけど、
時間もない、後から変えていくので
簡単にしてもらって、結局放置(笑)
でも10月に水風呂の生活は辛かったし
コンセントから火?焦げるはで電気確認や
雨が降れば庭から水
お風呂のシャワーの水の方からからサビ?
2階の窓が・・・フスマが^_^;
でも1番は猫問題が野良猫さん住んでいたみたいで
「入れろ~」って毎日襲撃に来ていて
1年はその対策に必死だったかな?
寒いのが苦手なんで冬は完全に冬眠に入ってしまう(笑)
暖かくなってそろそろ動きます、多分
今日はブログのカテゴリをわけた、今更ですが^_^;
スマホのデーターSDカードの分は移せた
本体は・・・おばちゃんにはわからん(笑)
でも頑張って更新しよう・・・
えぇ~ユズが鳴きまくってきだした
なんかゲームし過ぎてる子を叱るママみたい
「ゲームは1日1時間よ」って感じ(;一_一)
で・・・また今度書きます
可愛いけど甘えん坊のユズ


でも、脱走にマーキングで何回も作り直ししてるのも遅れの原因なんだけど…トホホ
タイムマシーンに乗って戻ろうか?
2017年01月29日
なんとも時間が過ぎるのは早いもので
汗だくの日々から雪の寒い季節・・・
すっかりDIYオバは冬眠中(;一_一)
でも少しタイムマシーンに乗って前のことを振り返ってみようと思う
カイロを腰に巻き、まだ未完成のパソコンスペースでキーを叩く
まぁ予定は未定のオバなのでどうなることか
とりあえず報告~今は、こんな感じになっているんです




まだまだ途中ですが、ここまでになるまでにどうなったのか?
少しづつ書いていきますね
あれ?前も同じようなことが・・まぁ無理せず楽せず
DIYオバはゆっくり歩いていきます
汗だくの日々から雪の寒い季節・・・
すっかりDIYオバは冬眠中(;一_一)
でも少しタイムマシーンに乗って前のことを振り返ってみようと思う
カイロを腰に巻き、まだ未完成のパソコンスペースでキーを叩く
まぁ予定は未定のオバなのでどうなることか
とりあえず報告~今は、こんな感じになっているんです
まだまだ途中ですが、ここまでになるまでにどうなったのか?
少しづつ書いていきますね
あれ?前も同じようなことが・・まぁ無理せず楽せず
DIYオバはゆっくり歩いていきます
DIYの報告は出来ないけれど
2016年10月03日
とりあえずはこれから地味に作業に入ります
報告が遅くなりましたが・・・
片道40分の自転車通いのDIYから拠点を移しゆっくりと・・・
いやいや終わってないでしょ(;一_一)
それまではハードすぎて3回ほどダウンで昼から作業でしたし
失敗も多く、
引っ越しも、とにかく皆さんにご迷惑
お助けマンにお助けガール、何回もの小分けで運んで頂きました
なんせ置くところの確保、優先はニャンズ隔離スペース荷造り無しで
しかも25日お助けマンにはロフトベットの解体から組み立てまで
重たい物を軽トラックで2回も、植木もかなり運んでもらいました
本当に助かりました
27日お助けガールは3回も運んでもらって、
29日にはお助けガール2がニャンズを大騒ぎの状態で大移動
最終日もお助けガール3が2回・・・あぁ迷惑おかけしました
でも地下の廃材が出終わったのも19日でしたから(>_<)とにかく片付かなかった
また後日にDIYの様子は詳しく報告します
とりあえずこんな感じ

まだ地下も床もコンクリートがまだで、セット面を置けるところだけ仮で25日の前日に急きょやっていただきました

本当にご縁に感謝
そしてトラブルのいろいろ後日アハハ~って笑いことではないのだけど、これからもがんばります(^-^)
報告が遅くなりましたが・・・
片道40分の自転車通いのDIYから拠点を移しゆっくりと・・・
いやいや終わってないでしょ(;一_一)
それまではハードすぎて3回ほどダウンで昼から作業でしたし
失敗も多く、
引っ越しも、とにかく皆さんにご迷惑
お助けマンにお助けガール、何回もの小分けで運んで頂きました
なんせ置くところの確保、優先はニャンズ隔離スペース荷造り無しで
しかも25日お助けマンにはロフトベットの解体から組み立てまで
重たい物を軽トラックで2回も、植木もかなり運んでもらいました
本当に助かりました
27日お助けガールは3回も運んでもらって、
29日にはお助けガール2がニャンズを大騒ぎの状態で大移動
最終日もお助けガール3が2回・・・あぁ迷惑おかけしました
でも地下の廃材が出終わったのも19日でしたから(>_<)とにかく片付かなかった
また後日にDIYの様子は詳しく報告します
とりあえずこんな感じ
まだ地下も床もコンクリートがまだで、セット面を置けるところだけ仮で25日の前日に急きょやっていただきました
本当にご縁に感謝
そしてトラブルのいろいろ後日アハハ~って笑いことではないのだけど、これからもがんばります(^-^)