階段が

階段の板が落ちてきた
補強して5年くらいかな?
まっもうホコリも酷いし暗いし
この古い新聞と板を

取ってしまおう!



明るくなったが見える分片付けないと(笑)


今回は昭和28年か



その時階段の補強したのね



板に貼り付いた新聞もまた何かつくろかな?  

Posted by あさ at 13:39Comments(0)総合

ちょっと小物を

このシュシュはエコよ(*´∀`*)



買ったパンツが長くて
ん?足が短い...ウエストが大きすぎる?
「太ってるとあるある」




切るわけです









となって



出来上がり

昔みたいに穴があいたら
ふさぐこともなくなったので
捨てないで

「シュシュ」にして

エコの優しさをプレゼントしては  


Posted by あさ at 08:15Comments(0)小物

引きこもりのまる子

まる子の引きこもり

それはヘイちゃんのストーカーにより続いています
なぜ自分が嫌われていることに気づかないのか?

https://youtube.com/shorts/HJG3VdEX_sA?feature=shared
ちゅーるでなんとか生存を確認する
https://youtube.com/shorts/0bn5RYMZ56U?feature=shared




ミカンドームは毛布でまる子がドアを作りました

それから最初の引きこもり場所がトイレ化して(TдT)

追い詰められてお漏らし

トイレに行けずうん◯ち

なぜトイレに行くと猫は襲うのか

もうやめてほしい

で結局






解体して物を減らして( ´ー`)フゥー...

洗濯と掃除の繰り返しの年末年始でした  

Posted by あさ at 17:26Comments(0)猫の為のDIY

今年こそ仲良く

去年から猫のケンカが耐えない

子猫の時は遊んでいたまる子

ヘイちゃんが大きくなって逃げるように



食い意地も凄くて、ご飯も横取り大きくなって、まる子は押さえつけられるようになったのかな?



引きこもって、ヘイちゃん近づいたら唸ってる



ご飯や水をお供え状態

寒いよねと壁に穴を空けて





温かい部屋に入れるように


ようやく入ってこれたけど
また引きこもり






そんな年末でした  

Posted by あさ at 17:03Comments(0)猫の為のDIY

急に寒いよ


急に寒くなってヤバイ!
今年は何にもしてなかった
いつもはビニールを貼るのだが
買いに行くのも時間が無い!
で!


おーい昭和初期かぇ〜
そう言えば小学校の遠足のお弁当
新聞紙て包んであったなぁ(笑)
今の子にしたらドン引き

寒い、ユズのオシッコ対策



あっ、何かに使うかもと
100年前の新聞をラミネートしていた


これ襖の中にあったものでボロボロだったからラミネートしていた
とにかく時間がなかったから
雑な保管で勿体ないことをしてなあ
まっ使うことにしょう



これで風よけは大丈夫
中から見たら




でもやっぱり寒いね
ストーブの前から離れられないわ  

Posted by あさ at 21:03Comments(0)猫の為のDIY総合

出来上がった棚







設置しました  

Posted by あさ at 21:08Comments(0)玄関 外

海外商品買ってみた

DIYではないけれど

流行りのtemuを



これ1551円

届いたら



ええーごちゃごちゃ

でも



部品が単純だから



サクサク出来た





不燃布とプラスチックだから耐久性は無いけど軽いから作るのは楽

廃材ばかりで格闘していてので
力いらずで出来た



廃材も無くなってきて、店の商品棚にと購入

沢山のあった廃材も7年も過ぎ

ユズのとオシッコとの格闘で

天に召されていきました

それでも頑張ってDIYはしていますが

報告が追いつかずでどんどん変わってますがまだまだ

にゃんことの格闘は続いています

今回は一休みでとりあえず組み立てをやってみました(笑)  

Posted by あさ at 12:10Comments(0)小物

宝物はどこ?

庭には本当はたくさんの
高価な石が埋まってる
猫との格闘の結果
https://obadiy.shiga-saku.net/e1484953.html

コンクリートだらけになったのである
しかし
もう一つのこうなってしまった原因は
庭の排水が閉ざされていたこと
排水溝らしい先に手を入れると
固められていた
で雨は全て床下へ(;´∀`)
そんなこんなで
あちこちセメントでコネコネ
いつになったら終わるのやら  

Posted by あさ at 06:28Comments(0)

あるある探検隊

大津祭のころはなぜかDIY

大体の理由は
台風来そう、水まわりはで始まる
基本が廃材利用
とにかく廃材利用は丁寧さで
価値がかわる
だか私はいつもバタバタ
この店にも2ヶ月後には移転
お金も時間も無いで
ひたすら店を締めてから40分
自転車をこいで解体作業
解体し
https://obadiy.shiga-saku.net/e1292429.html
廃材確保

引っ越しまでに猫が逃げ出さないように
最初は猫も
タンスが猫タワーだった
しかし今年は
ホームセンターてセメントやブロックを買って仕上げた水回り


内容は次回に  

Posted by あさ at 11:19Comments(0)待合

10月8日の記事

https://youtube.com/shorts/WXzvz3bGZgY?feature=shared

お世話になったになったゲージ

このタイプ3台のうち2台はあちこち使っている

便利なゲージでした

https://twitter.com/yuzzuazzuriin/status/1424675188424146954?t=T-ZYzCB5z18Ll98meszn0A&s=19
未熟な私の保護はいつもバタバタで
https://twitter.com/yuzzuazzuriin/status/1162863623338782720?t=DkMi5_5HwgggJK_5ee9G9A&s=19

3ヶ月頑張っても噛まれたりと里親募集に出せず手術後リリース

元々レイちゃんの捕獲で間違って捕獲器に入って
出来ないなら初めから逃がしてあげたら、でも増えることはなくなった
でもねご飯は食べれてるのかな

そんな思いのゲージは

https://twitter.com/yuzzuazzuriin/status/1606060641671729152?t=o380gjxlIi-_ml_j4NLhsA&s=19
家族ご出来た子もいるけど

野良猫ごいない、可哀想な子がいない世の中になってほしいね

猫の脱走や猫との生活
出来るだけたのしく暮らせるように
DIYしていきたい

  

Posted by あさ at 12:31Comments(0)猫の為のDIY