掘りコタツのあった和室のDIY

さてさて、タイムマシーンに乗ってまずは

掘りコタツがあった和室

最初はこんな感じ

掘りコタツのあった和室のDIY
解体して
掘りコタツのあった和室のDIY
掘りコタツが登場
掘りコタツのあった和室のDIY
壊して出てきたレンガやブロックをジャッキで上げて入れ込む
掘りコタツのあった和室のDIY
掘りコタツのあった和室のDIY
掘りコタツのあった和室のDIY
掘りコタツのあった和室のDIY
そしてこんな感じに
掘りコタツのあった和室のDIY
そこに解体した床板を貼っていく
掘りコタツのあった和室のDIY
そこに柱を立て
掘りコタツのあった和室のDIY
解体したたんすを貼りつける
掘りコタツのあった和室のDIY
横にもう1本板をつけ二重になった隙間に使わなくなった雨戸をつけ
使わなくなったガラスまども壁としてとりつけました
掘りコタツのあった和室のDIY
これで一つの仕切りができました(^-^)
掘りコタツのあった和室のDIY
タンス壁の上は前の店で生えていた南天の木
切って乾かしておいたものです、そういえば引っ越した時に捨ててしまった看板も
掘りコタツのあった和室のDIY
南天の木なんですよ、いくらでも伸びるので皆さんも活用しては?
ペンキを塗ると外でも長持ちしますよ、よく乾かして使ってくださいね

あぁ~写真が多い・・でもまだ半分(^_^;)ということでまた次回へ


















同じカテゴリー(地下室)の記事画像
いつものこと
こじらせて
こじらせて
セメント作業
地下のその後
リフォームとリノベーション・・・さてどっち?
同じカテゴリー(地下室)の記事
 いつものこと (2023-07-30 18:28)
 こじらせて (2023-05-23 07:46)
 こじらせて (2022-11-10 12:26)
 セメント作業 (2019-07-08 12:36)
 地下のその後 (2017-02-19 18:34)
 リフォームとリノベーション・・・さてどっち? (2017-02-07 06:48)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。