リフォームとリノベーション・・・さてどっち?
2017年02月07日
変えることはリフォーム、それに付加価値を付ければリノベーション
さて、我が家の一番の不思議な空間地下です(笑)
そしてここは果たして付加価値がついた?リノベーション?活用性は無いけど(笑)

最初に物件を見た時は物の溢れたボロボロの古家
でも物をどけながらあちこち見て、冒険のような楽しさもありました(笑)
しかしこの時点では地下があることは知らなかったんですよ
持ち主との話し合いの時、「2部屋床を落として店にしたい」と告げた時
「地下があるんですけど・・・」「えっ?」
そう和室の下には個人で掘り下げた地下が、そしてそこにも天井まで廃材が山盛り(゜o゜)


ちょっとづつ出して 全貌が見えてくると(p_-)


少し怖い感じ(笑)

わかりにくいと思うので完成した状態

つまり、和室の下を掘りこんでコンクリートした模様、玄関側に鉄板をおいてハシゴで出入り
物いれにしたようです

しかしよく掘ったものです、ちなみに・・・お宝はなかった(笑)
ではタイムマシーンに乗って振り返っていきますね
まず物をどけて

床板を外します(中は業者さんが出しました、床板などは・・・もちろん解体の匠、DIYオバがしましたよ(笑)

床板に使われていた木で骨組を

ここはまた業者さん

そして廃材から使えそうな物・・・金属の柵をとっておいたので(基本、使えそうな物はとことん使う)

下からみるとこんな感じ、組柱の上に置いて固定

明りとりと、換気とりの為に中心に横一列に入れています、そして金属の柵も耐久が弱い物だったので
橋になる部分には内側に鏡が入っています、これも前に店で飾っていた物のリサイクル(^-^)
そこに、ここで使っていた台所の床板で強度をつけて、こんな感じ

下から見ると

そしてテーブル明りを遮らないようにガラステーブルを完全固定

そして・・・・ふぅ・・・長くなったのでここで一休みします
ではまた次回(^v^)
おまけ
さて、我が家の一番の不思議な空間地下です(笑)
そしてここは果たして付加価値がついた?リノベーション?活用性は無いけど(笑)
最初に物件を見た時は物の溢れたボロボロの古家
でも物をどけながらあちこち見て、冒険のような楽しさもありました(笑)
しかしこの時点では地下があることは知らなかったんですよ
持ち主との話し合いの時、「2部屋床を落として店にしたい」と告げた時
「地下があるんですけど・・・」「えっ?」
そう和室の下には個人で掘り下げた地下が、そしてそこにも天井まで廃材が山盛り(゜o゜)
ちょっとづつ出して 全貌が見えてくると(p_-)
少し怖い感じ(笑)
わかりにくいと思うので完成した状態
つまり、和室の下を掘りこんでコンクリートした模様、玄関側に鉄板をおいてハシゴで出入り
物いれにしたようです
しかしよく掘ったものです、ちなみに・・・お宝はなかった(笑)
ではタイムマシーンに乗って振り返っていきますね
まず物をどけて
床板を外します(中は業者さんが出しました、床板などは・・・もちろん解体の匠、DIYオバがしましたよ(笑)
床板に使われていた木で骨組を
ここはまた業者さん
そして廃材から使えそうな物・・・金属の柵をとっておいたので(基本、使えそうな物はとことん使う)
下からみるとこんな感じ、組柱の上に置いて固定
明りとりと、換気とりの為に中心に横一列に入れています、そして金属の柵も耐久が弱い物だったので
橋になる部分には内側に鏡が入っています、これも前に店で飾っていた物のリサイクル(^-^)
そこに、ここで使っていた台所の床板で強度をつけて、こんな感じ
下から見ると
そしてテーブル明りを遮らないようにガラステーブルを完全固定
そして・・・・ふぅ・・・長くなったのでここで一休みします
ではまた次回(^v^)
おまけ
Posted by あさ at 06:48│Comments(0)
│地下室