猫のオシッコ対策とリメイク

猫が座椅子にオシッコして困るってことありますよね
洗っても洗っても・・・
(>_<)
で、簡単に洗えるよう



座椅子のクッションをとりました
フリースの毛布を折って座椅子の大きさにして上を折る


するとこんな感じ


後はクッションを置いて



これでオシッコされても洗濯機で簡単に洗えます

あぁこれもダメだわ捨てなきゃと思う前に
いろいろ、あらがってみましょう(笑)

ついでにマスク
フワフワハンカチ二枚組の100均ハンカチ
これが一番作りやすかった

四枚できますよ
まだまだコロナで大変ですが、こちらも
あらがってみましょう


  

Posted by あさ at 08:36Comments(0)小物

ハンカチでマスクを作る

前回のマスクは少し重かったと思う方は
ハンカチを二つに切って

上を三つ折りにして縫って

下を折りそれに重ねるように両端を折る

そして両端を縫うだけ
使い捨てマスクのヒモを通して

出来上がり

テッシュを挟んで出来上がり

両端の折り具合で感じが変わります


私は広いほうが気に入りました
と・・・
こちらの方が使いやすいマスクでした
お試しあれ




  


Posted by あさ at 20:11Comments(0)

コロナの影響でマスクを作ってみた


とにかく簡単に
100均の小さ目ハンカチを二つに折って

後は使い捨てマスクのヒモと端に使う布

ヒモが短い時は使い捨てのマスクの端を巻いてつなげます

でも結ぶだけで十分いけますよ

足すと長いかも

これくらいでいい感じです

上はそのままにしておくことでガーゼやテッシュが挟めます

中に入れてよりガードでもいいですし
汚れるの防止でテッシュをだしてもいいです

ワンポイントは年齢上恥ずかしいので(笑)内側にしました
今回タオル生地のハンカチだったので少し重めのマスクですが
このタイプは小さ目があるので簡単に出来ますよ
お試しあれ







  


Posted by あさ at 10:07Comments(0)

引っ越した後の1階はどうなった


今はこんな感じ
寝ていた所は


はじめのころより作業が早くなった
そのわけは・・・
自転車でこつこつ運んでいたインスタントセメント

友達が車出してくれるようになって

二年目からは思いたったら早かった(笑)

ではこの場所はどう変わっていったのか?





なんとも現代生活から離れていますね


それから・・・

広くしました



コツコツと広げて二年(笑)











  

Posted by あさ at 07:20Comments(0)待合

猫のDIY

またまた月日が流れ
ブログの更新も出来ず( ゚Д゚)
世の中はコロナの恐怖
不景気は続く
前にパソコンが壊れ新しいパソコンを買ったのに
三日で修理、戻ってきても不具合?とにかく使いにくい

そして
年末に寒すぎて二階の猫の保護部屋へ引っ越した





完全に保護猫と暮らす猫部屋生活に突入!いや今までとかわりはないか(笑)
そして三か月が過ぎいろいろ変わったことも報告できないまま
写真はたまる、整理は出来ない、とうとう廃材の尽き果てた
まわりでは朽ちていく空き家を見ては
「あぁ~もったいない、廃材ほしい~」と思う毎日だったが
とうとう買いに行った1枚¥600の3枚




あっ新しい猫?

里親に出したいが、あまりに鳴き、ガージから出したら室内野良猫2号に( ;∀;)



それと写真・・・あれデジカメは?
部屋も片づけなきゃ
いろんなものがどこにあるかわからない(+o+)
去年に久々に買った新品のパソコンに撃沈してやっぱり私は中古が合うのかな?と思い
まだ払い終えていないのに安定感のある富士通のパソコンに
中古だけどいい感じ、これで写真の整理やブログ更新も・・・たぶん・・進・・・

とにかくいろんなことにつまづきながらも頑張っていきます

・・・そろそろ店も完成しないと・・・



  

Posted by あさ at 04:15Comments(0)猫の為のDIY

まだ完成しないの?

なんとも完成にはまだまだ
報告したくてもデジカメは壊れるわパソコンも
スマホまでと令和に入ってからも波乱続き
私の体もボロボロで(笑)
でも地味に続いてはいるので少しづつ報告も
すべて新しくなったデジタルのものを使いこなせるのか?
そこがすべてなんですが・・
さてどこから報告
そうそう壊れてしまったパソコンもタンスをリメイクしてこんな感じにしていました

使いやすいパソコンだったのに(/_;)
Windows7が終わり10に使いにくい
それに、りんちゃんが気に入って寝床にしていたので残念でした




引き出しを引き出してテーブルにする

なかなかよかったんですが
パソコン買い換えで一体型にしたので
またも解体(笑)
しかもこの部屋自体も移動したので
またそのことも報告しますね
あまりに変わり過ぎて写真を探すのも大変な上に‥
スマホからパソコンへの‥
なんだか難しい、前は簡単だったのに
滋賀咲くを始めた頃のブログを思い出すわ
デジタルの海に溺れていますと(笑)
ゆっくりやっていきますのでよろしく  

Posted by あさ at 18:30Comments(0)

ちょっとお裁縫

100円ショップの
ビニール系のバックを使用

持ち手を切って金具を付けて縫う


半分くらいの所をパウチで穴を空けて
金具をつける


すると用途に合わせて
大きさを変えられるバックになります



わりと便利なので作ってみてください
要らなくなったバックの
紐や金具は残しておくことがおすすめ!
とDIYの更新せずに小物作りですみません(; ̄ー ̄A
なかなか写真か撮れていなくて
そちらもボチボチやってます(笑)
スピードはカタツムリのごとく(;・ω・)
ではまたね  

Posted by あさ at 18:42Comments(0)小物

面倒なので

猫が庭と家の行来に
トイレを使うので



トイレのドアが開きっぱなしで
しかもドアの下が隣がお風呂で
湿気でカビていたし

切っちゃいました


これで猫も、衛生上も安心
!Σ( ̄□ ̄;)
衛生上トイレが通路ってどうなんだろう…
まっいいか
しかし、この家の湿度は半端ない
扇風機24時間体制で換気です
セメント作業をやっていて良かった
地下の上枠の土が無くなっただけ
掃除もしやすくなりました
皆さんも換気にはきをつけてね
閉めきるとカビがでますよ(;´∀`)  

Posted by あさ at 13:48Comments(0)猫の為のDIY

セメント作業

セメントを手に入れたら
また気になっているところ…
庭です
せっかくいい感じの石があって
並べてはいたが、水はけが悪くて

あちこち直していたげど…
えぇーい、もう埋めてしまえ

もう、猫の足跡ついていますが( ;∀;)


まぁ仕方がないか
時間もなく慌ててしたからキレイじゃないけど…
また、ボチボチ考えよう
といつ完成なのかわからない店作りはまだまだ続くのでした  

Posted by あさ at 12:45Comments(0)

セメント作業



ダラダラと過ごしていたが
友達が「何か買い物ある?」の声に
「砂」と答え(笑)
わざわざ遠方から車を出してくれました
確かに自転車は辛い(;´∀`)
で…
地下室の枠が中途半端に土があるのが気になっていたので



塗り込みました
スッキリした(⌒‐⌒)
しかし、なかなか大変で

こんな感じにダウンです(笑)  

Posted by あさ at 12:36Comments(0)地下室